イチちゃんサファイアちゃん見守り世界
あとがき


長かったイチちゃんイチちゃんサファイアちゃんサファイアちゃん見守り世界プレイ日記。

とうとう終わってしまいました。

シルヴィアシルヴィア人生、とっても楽しかったです。


久しぶりの初期国プレイというのもあって、色々新鮮でした。

あまり入ったことのない国でしたが、ジャムくんジャムはもちろん、
アレックアレックやサトシサトシなど、愛着がわいて好きなキャラがたくさん増えました。


普段の私のプレイからは想像できないほど、恋愛サポートはほぼしないプレイでしたが、
みんなちゃんと相手見つけて幸せになってくれて嬉しかったです。

心残りもあるけどね・・・。


二人が召される時はとても悲しくて、いなくなった世界はとても寂しくて・・・
見守りプレイだったから余計ね、なんだか目標を失ったような気持ちだったけど・・・

残りの2年半くらいは、サポートしたりして忙しく動き回ってるうちに、自分のお迎えも来たって感じだったかな。

初めて10人の子持ちになれたし、召されるまで誰も召されないでくれたのもよかった。
でも次男ヴィクヴィクの息子ラルフラルフが結婚したけど、
子供出来ないまま2年くらい経つんだよね。多分、相手が短命なんだろうな。
長男ヴィオヴィオも次男ヴィクも三男ジェイジェイも奥さん短命で、
ヴィクは一人息子まで短命奥さんもらっちゃうとか、呪われてんのかな(・ω・`*)
でも奥さん召されるまではプレイが続かなかったので、ある意味よかった。


女日照り世界のすさまじさは初めてとも思うようなほどすごかったけど、
最終的には男女差は20人切ってたから、これから改善されていくのかもしれない。
いつかまた、何かの折にこの続きもできたらいいなぁ。


色々なことがあった見守りプレイ。
ひと言でいえば『楽しかった』に尽きます。

イチちゃんサファイアちゃん、私の世界に移住してくれてありがとう。


そして、ここまでプレイ日記を読んでくれた皆様、本当にありがとう!!


最初に書いたけど、イチちゃんたちは、雛田てんこさんの配信動画のキャラたちです。
てんこさんは現在はまた別の新規国プレイを配信されていて、
そちらはリスナーさんから募集した移住者キャラと一緒に過ごしていく世界です。

そこに、プレイ日記にもいる私のキャラ『カノン』や、姉のキャラ『フェミリア』も移住させてもらっています(*´ω`*)
フェミリアはイビカ国での桃子PCのA香(仮名)です。カノンはF太郎を落とすために打算まみれで始めた藍PCです(笑)

ライブ配信は、自キャラを移住させたリスナーさんたちとのチャットも盛り上がっていて、とても楽しいです。
私はアーカイブで遅ればせながら少しずつ見させていただいているので、リアルタイムのチャットに参加はできませんが、
チャットの皆さんがカノンやフェミリアの結婚や出産にも『おめでとう』とコメントしてくださっているのを見ると、とてもありがたいなとほっこりします。

てんこさんの新PCキャラ、テンちゃんとお相手ウルくんの恋模様なども楽しく、
基本はのんびりと、時に激しく、時に思いもよらぬ出来事を呼びながら・・・
ワクワクしつつてんこさんのプレイを眺めて、大好きなプルトの世界に浸っています。

よろしければみなさんも、ぜひ観に行ってみてくださいね!


そしてあわよくば・・・触発されてまたプレイしたくなる人が続出、
また昔みたいに多くの人がプルトをプレイしてくれて、
プレイ日記を書いてくれる人も増えないかなぁなんて夢も見ています(*´艸`*)
(ネバノートさんの復帰は誰もが嬉しかったはず・・・!)

現在はSteamでPC版プルトも売っているので、ぜひぜひ・・・!(笑)

25年も前のゲームをアップデートもせず、
バグもそのままで売ってるのは「ヤベエな」とは思いますけどね( ̄▽ ̄;)
思い出補正で乗り切るんだ!


さて、この後は、中断していたマルクス番外編の更新に戻ります。

マルクス番外編は過去のプレイではあるものの、
膨大なプレイメモからの抜粋・まとめ作業がある分、作成に時間がかかってしまうため、
また更新が遅めになってしまいますが(汗)
それでも2〜3か月に1回くらい覗きに来ていただければいくつかは更新されてると思うので、読んでくださると嬉しいです!


それでは、長らくお付き合い、ありがとうございました!

彼らはきっとこれからも、楽しく幸せな人生を送っていくだろうと願いつつ・・・
見守り世界は、このへんで。



目次へ

藍のプレイ日記目次ページへ

ワーネバ2 藍の思い出へ

HOMEへ  ゲーム部屋へ  PSシミュレーションへ


ワールド・ネバーランド2〜プルト共和国物語〜 PlayStation (c)althi Inc
このページで使用されているキャラクターの顔画像は上記の会社に著作権があります。