チョコボの不思議なダンジョン2 バグの悲劇
『チョコボ2』を語る上で、避けては通れない道。
いや、私にとっては、そのものと言ってもいい。
私の『チョコボ2』の記憶は、そのまま『バグの記憶』と言い換えてもいいくらいのものなのです。
『チョコボ2』には、主なバグが二通りあると言われています。
ひとつはツメクラの異常、
ひとつは召喚獣が弱くなるというもの。
(「藍の思い出」ページにリンクが張ってある『チョコボの不思議なダンジョン2攻略情報』というサイトの「バグ関連」で細かく説明されていますので、詳細はそちらで)そのうち、召喚獣に関してのバグはたいしたことではありません。
強い召喚獣が弱くなると言うだけで、その召喚獣でなければ倒せない敵がいるとかそういうわけでもないですし、そのバグが起こってもガッカリするだけで特にプレイに支障が出るわけではないからです。
まあ、私はそもそも召喚獣をほとんど利用しませんでしたし、このバグにも遭いませんでした。
大問題なのは、ツメクラの異常です。
いいえ、もっと言えば、ツメクラの異常が起こることによって引き起こされる真の悲劇こそが、大問題なのです。
バグが起こる条件は、いくつかの状況で、数値として加算されるツメクラの数が一定値を超えたときに起こるようです。
上記サイトの中から引用してみますと、
ダンジョン内で蹴って消滅させたツメ・クラの個数
リサイクルボックスに入れたツメ・クラの個数
気絶時に装備していてダンジョンに残されて、かつ回収しなかったツメ・クラの個数
倉庫に入っているツメ・クラの個数
所持アイテムとして持っているツメ・クラの個数
が66個を超えたときに起こるとされているようです。このバグが起こると、具体的には、ツメクラが
新規で手に入れたものの耐久度が0になっている
倉庫の出し入れ、ダンジョンの出入り、フロア移動、合成などのタイミングで、能力値が不正な数値に変化する
能力にも変化がおきる (他のツメ・クラの能力値や能力になってしまい、その際にツメからクラへ、クラからツメへ移ったりもする)
能力値の殆どが0か100になる
といった症状が出るようです。
私は主にリサイクルボックスにツメクラをブチこむことで数値を激増させ、結果このバグを引き起こしたようです。
そして私は、耐久度0になる、合成した能力がメチャクチャになるといった症状に見舞われました。
しかし、ツメクラの異常だけですめば、ある意味大したバグではなかったのです。
入手したツメクラが異常だったら悲しいですが、異常でないツメクラもあるし、異常だったらあきらめて捨てることにすればいいだけだからです。
しかし。
事態はツメクラの異常だけでは済まなかったのです。
それは、フリーズという悲劇。
私のPSでしかやったことがないので他はわかりませんが、少なくとも私のPS上では、
フリーズは、ある一定の条件下で起こるようでした。
上記の条件は、「バグ(ツメクラの異常)が起こるようになってしまう条件」ですが、
フリーズが起こる「直接的な条件(行動と言い換えてもいい)」があります。その行動を起こしてしまった時・・・
ツメクラの異常が起こるのと同時、あるいはツメクラに異常が起こった後、既定のタイミングで、
フリーズが訪れます。フリーズ・・・
画面が固まり、一切のボタンが効かなくなります。
もちろん、放っておいても直りません。
当然リセット。それしか手立てはありません。
ゲームをプレイしていて、このフリーズ以上にどうにもならない事態はそうそうないと思われます。SFCの『トルネコ1』や『風来のシレン』のようにオートセーブではないので、以前セーブしたところからやり直しができることだけが、救いです。
バグが起こる条件を満たしてしまってから、
私は幾度となくフリーズに見舞われることになりました。しかし、当時はパソコンも持っていなかったので、バグの条件を満たしたなどということにも気づかず。
やり直し、バグが起こる条件を満たさないようにプレイすればいいなどということももちろん知らず。「フリーズが起こってしまう行動」を実際に行動しながら学習し、その行動を避けるという形で、私はプレイを続行したのです。
さて、私が学習した、フリーズが起こる行動とは。
1.新規に手に入れたツメクラが異常だった場合、カーソルを合わせると、フリーズ。
2.異常なツメクラを合成し、フロアを出ようとすると、フリーズ。いろいろ調べた結果、上記二つがフリーズの起こる行動だとわかりました。
カーソルでフリーズするのは合成前のツメクラで、合成後はカーソルを合わせてもその場はフリーズしませんでした。
しかし、合成後の異常なツメクラを持ったまま階段を上がろうとしたら、フリーズ。
その辺に捨てて階段を上がろうとしても、フリーズ。
階段をやめてテレポで脱出しようとしても、フリーズ。
異常なツメクラを、リサイクルボックスにぶち込んだり壊したりしてから脱出を図ってもフリーズ。
テレポボックスを使ってもフリーズ。要するに、異常なツメクラ(耐久度が0のもの)を合成してしまったら、その後何をしようと必ずフリーズするということです。
しかし、新規に手に入れたツメクラが耐久度0の異常なツメクラであるかどうかは、見た目ではわかりません。
何しろ、確かめようとしてカーソルを合わせただけでフリーズするのですから。ならば、ツメクラは無視すればいいのでは?
・・・と言っても、手に入れるツメクラが全て異常なツメクラなわけではないのです。
私の経験では、何も能力のついていないツメクラ(木のツメクラ、鉄のツメクラ、ミスリルのツメクラなど)が、この異常ツメクラであることが多かったような気がします。
しかし、見た目では何のツメクラかわかりませんし、能力のないツメクラでも異常でない場合もあるので、すべて無視すると言うのは少し強引です。て言うかもったいない。
そのため、いろいろ調べた結果、私は次のように行動するのが安全だと学習しました。
1.ツメクラを手に入れたら、安全かどうかハッキリするまで絶対にカーソルは合わせない。
2.かまどを発見したら、とりあえず不明のツメクラを合成しようとしてみる。
3.そのときツメクラの詳細が見れるので、耐久度0でいろんな能力がついている異常ツメクラだったら絶対に合成はせず、カーソルを合わせないまま持ち歩き、リサイクルボックスがあったらその中に異常ツメクラを捨てる。
もしくはダンジョンから脱出後、でぶチョコボの店で異常ツメクラを売る。この方法ならば、フリーズせずにプレイを続行できることを学習したのです。
結構めんどくさいプレイでしたが、何とかフリーズを回避して続け、完全クリアまでこぎつけました。
しかし、この体験により、私はこのソフトに対して一種のトラウマのようなものができてしまい、
再びプレイしたいとは思えません。結構面白かったのに、残念です・・・(ノ_−。)
いつか、このトラウマを忘れて・・・
またやりたい気持ちになれることを、望みます。