ズッコケ文化祭事件(シリーズ第十七巻)
那須正幹作 前川かずお(亡くなられるまで) 高橋信也(それ以降作画として)画 ポプラ社文庫
あらすじ
もうじき文化祭(学芸会)。ハチベエたちのクラスでは劇をやることになりました。しかしせっかく最後の文化祭、その他大勢ではつまらないとハチベエは計画を練ります。
そして近所に住む売れない童話作家に劇の台本を書いてもらい、その中で自分を主役にしてもらうことを思いつきます。
ハカセとモーちゃんも連れてお土産を持参して、童話作家の新谷さんに頼み、台本を手に入れたハチベエ。
しかしそれをクラスで発表したところ、不評で書き直されることになってしまいました。
新しい台本はクラス一の文学少女・水島かおりが書き直し、ハチベエとモーちゃんは劇で役をもらい、ハカセは裏方に決まりました。
しかしハカセは音響効果を取り入れたりと、十分ハッスルしているため問題ありません。
しかし問題は新谷さんの台本を書き換えてしまったことです。
話によれば、新谷さんは自分の作品にけちをつけられると怒るという人のようです。
いったい文化祭はどういうことになってしまうのか・・・。
感想
面白いです!
みんなで協力して一つの劇を作り上げていくところが、本当にわくわくしました。
今回劇を盛り上げるのに一役買ったのは、徳大寺邦光という男の子です。
彼は前に児童劇団にいて、テレビにも二三度出たことがあるので、演技指導担当になります。そして裏方のハカセも音響としていろいろ努力します。
演技指導の彼もハカセも裏方です。
でも裏方がいなければ、劇は盛り上がりません。演技する人も演技しない人も同じくらい大切だというのが伝わってきて、文化祭では私も大満足でした。
またあらすじでは省きましたが、私が気に入っているのはハカセと新谷さんが偶然会うシーンです。
ハカセは努力しているのに学校の成績がかんばしくないため、私立受験をあきらめたのです。
ちょうどこの時期周りでは私立受験の話がさかんで、彼の心はブルーでした。それでも公立中学で頑張ろうと前向きに考え直し、彼は参考書を見に本屋へ出かけます。
そこで新谷さんと出会うのです。
(新谷さんとハカセはこのときもうすでに顔見知りです)
新谷さんが児童書のコーナーで
自分と同じときに自分よりも下の賞を取って、今では売れっ子になったという人の作品をハカセに見せます。
ハカセが「変だな、新谷さんのほうがいい作品だったんでしょう」と言うと
新谷さんはこう言います。
「作品のできふできと本の売れ行きは関係ないさ。まじめに勉強する子が必ずしも成績がよいとは限らない」
そして「人間には運不運がある、チャンスを物にできる人とできない人がいる、となるとやっぱり実力かもしれない。
彼女はチャンスをつかめ自分はできなかった」と疲れたように続けます。
そんな新谷さんにハカセは大声で「そんなことはない、新谷さんが新作を書けばこんな本以上の傑作になる」と答えます。
ハカセは、新谷さんを心配して励ましたのではありません。
新谷さんのセリフが、まるで自分のようだったから、そう言ったのです。
ハカセの気持ちを思うと、何だか胸がいっぱいになるそんな場面です・・・。
今回唯一ちょっと残念だったのは、モーちゃんの活躍の部分が少なかったことですが
そのかわりに宅和先生の活躍?が見られてよかったです。こういう先生がいてくれると、生徒は幸せですね。(生徒にはたとえ伝わらなくても)